結婚式服装男性靴選び方は?スーツに合う色・デザイン・素材のマナー

結婚式
スポンサーリンク

スーツやシャツ、ネクタイなど、結婚式にふさわしい服装にはマナーがありますよね。

もちろん、カバンだけではなく、靴にもマナーがあります。

そのため、結婚式のために靴を新調する際には、靴のマナーを把握した上で選ぶ必要があります。

しかし、結婚式に最適な靴の色・デザイン・素材のどこを注意して選ぶ必要があるのでしょうか?

また、結婚式に最適な靴の色・デザイン・素材は挙式がフォーマル式かカジュアル式であるかによって異なるため、その点にも注意して選ぶことが重要です

ここでは、結婚式の服装にふさわしい男性靴の選び方やマナーについて、詳しく見ていきたいと思います。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

結婚式にふさわしい男性靴とは?

結婚式にふさわしい男性靴とは、以下のような特徴があります。

  • 革製またはエナメル素材
  • 色は黒
  • 靴のデザインはストレートチップ
  • 羽根のデザインは内羽根式

上記の特徴を全部満たしているものを選ぶと、結婚式で失敗することはまずないでしょう

もっと細かい、男性靴の色やデザインについては、下記で詳しくご紹介します。

ちなみに、羽根のデザインには「内羽根」と「外羽根」があります。

内羽根→紐を通す羽根が、靴の甲の部分と一体化しているもの
外羽根→紐を通す羽根が、靴の甲の上の外側に出ているもの

もっと簡潔にいうと、紐を通す羽根の部分が内側に縫い付けられたものが「内羽根」、紐を通す羽根の部分が外側に縫い付けられたものが「外羽根」になります。

結婚式でいうと、フォーマルな式で最適なのは内羽根式であり、冠婚葬祭からビジネスまで、広く応用できるのが特徴です。

一方、カジュアルな式では外羽根式でも問題ないと言われており、軍靴発祥のため作りが頑丈で、履き口が開きやすいため足入れがしやすいのが特徴です。

結婚式の靴を新調する場合などに失礼のないようにするためにも、靴の選び方やマナーはしっかりと把握しておきましょう。

 

 

 

 

 

結婚式にふさわしい男性靴の選び方とマナーとは?

ここでは、結婚式にふさわしい男性靴の選び方とマナーについて、詳しく見ていきたいと思います。

フォーマルな式にふさわしい男性靴の選び方とマナーとは?

フォーマルな式にふさわしい男性靴の選び方とマナーについて、詳しく見ていきましょう。

フォーマルな式では黒色の靴が基本!

フォーマルな式では、スーツに合わせる靴の色は「黒色」が基本です。

黒色は、結婚式などのフォーマルな場面に最適で、格が高い色だと言われています。

また、カジュアルな式・二次会などでは黒色でなくても良いのですが、どんな形式の結婚式にも合わせられるというメリットがあります。

ファッションの観点から見ても、スーツに合わせて足元も黒にすることで、全体の統一感を出すことができるのが特徴です。

そのため、迷った場合には、「黒色」の靴を選ぶようにすると間違いはないでしょう

フォーマルな式に最適な靴のデザインとは?

フォーマルな式に最適な靴のデザインとは、以下の通りです。

  • ストレートチップ
  • プレーントゥ
  • パンチドキャップトゥ
  • ダブルモンクストラップ

それでは、それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

ストレートチップ

つま先の部分に、横一文字のラインが入ったデザインのものになります。

ストレートチップは、最もフォーマルなデザインと言われており、きちんとした印象を演出することができるのが特徴です。

すべてのフォーマルな場面や、ビジネスなどの様々な場面で応用を利かせられるので、結婚式には一番おすすめのデザインといえます

プレーントゥ

つま先の部分に、接ぎ目も飾りも何もない、最もシンプルなデザインのものになります。

プレーントゥは、内羽根式のものを製作するのに高度な技術を要するため、高額になってしまうのが特徴です

そのため、価格を抑えたい場合には、外羽根式のものを選んでも、結婚式のマナーには問題はありません。

また、履き口が開くため、足の出し入れがしやすく、甲高傾向のある日本人の足の形に合うデザインなので、おすすめです。

パンチドキャップトゥ

つま先の部分に、横一文字のラインに穴飾り(パンチング)が入ったデザインのものになります。

そのため、全体像として、ストレートチップのようなデザインだと思ってもらえれば想像はつくと思います。

ストレートチップに比べると装飾性があるものの、原型は同じものになるため、結婚式におすすめの靴の一つです。

ダブルモンクストラップ

ダブルモンクストラップとは、2本のストラップで甲の部分を固定するデザインのものになります。

元々は修道院で使用されていた靴なので、フォーマル度が高く、結婚式などのフォーマルな場面だけでなく、ビジネスの場面でも履くことができます。

友人・知人の結婚式であれば履いていっても問題はないので、紐靴が苦手な人にはおすすめのデザインといえます

 

カジュアルな式・二次会にふさわしい男性靴の選び方とマナーとは?

カジュアルな式・二次会にふさわしい男性靴の選び方とマナーについて、詳しく見ていきましょう。

カジュアルな式・二次会では黒色以外の靴でもOK!

レストランウエディングやリゾートウエディングなどのドレスコードがゆるやかな挙式、または、二次会などのカジュアルな場面では、黒色以外の靴でも問題はありません。

そのため、スーツに合わせて、茶色やネイビーなどのダーク系の色合いのものを選んで履くことができます

また、カジュアルな式でなかったとしても、ドレスコードに明確な指定がない場合や、カジュアルなものの指定がある場合にも、黒色以外のものを選んでも良いでしょう。

カジュアルな式・二次会に最適な靴のデザインとは?

カジュアルな式・二次会に最適な靴のデザインとは、以下の通りです。

  • ウィングチップ
  • タッセルシューズ
  • ブーツ
  • ローファー

それでは、それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

ウィングチップ

つま先の部分に、穴飾りが施されているデザインのものになります。

ウィングチップは、装飾性が強いものであるため、カジュアルな式・二次会などで、おしゃれに履きこなすことができます。

タッセルシューズ

タッセルシューズは、靴の紐部分に飾りのついたデザインのものになります。

全体像としては、ローファーに飾りがついたものに近いデザインだと思ってもらえれば想像がつくと思います。

ウィングチップと同じく、装飾性が強く、カジュアルな印象を与えるため、結婚式などのフォーマルな場面には不向きといえます

ブーツ

ブーツには、安全靴、軍靴、雨長靴、カウボーイブーツなど、様々な種類があるのが特徴です。

しかし、上記のようなブーツ型の靴には、フォーマルな要素が全くないので、カジュアルな印象になってしまいます

そのため、色が黒色であっても、素材が革製であっても、結婚式などのフォーマルな場面では不向きといえるので、避けるようにしましょう。

ローファー

ローファーは、紐靴のないスリッポンタイプの靴になります。

日本では、学生が履いているイメージが大きく、脱ぎ履きがしやすいのが特徴です。

革靴の中では、最もカジュアルなデザインのものであり、スーツだけではなく、ジャケットパンツやジーンズなどの服装にも好相性です。

そのため、結婚式などのフォーマルな場面では不向きなので、避けるようにしましょう

 

結婚式にふさわしくない男性靴とは?

結婚式にふさわしくない男性靴とは、以下の通りです。

  • 白い靴
  • カジュアルな靴
  • 殺生を連想させる素材や柄物の靴
  • デザイン性の高い靴

それでは、それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

白い靴

結婚式などのフォーマルな場面では、白い靴は避けるべきです。

白色は、新郎新婦の色であると言われているため、同じ色だと主役を引き立てることができなくなってしまいますよね

そのため、マナー違反とならないためにも、白い靴を選ぶことは避けましょう。

カジュアルな靴

スリッポンやスニーカーなど、スポーティーな印象が強く、カジュアルなデザインのものは結婚式などには不向きです。

オフィスカジュアルのようにノーネクタイにシャツ、ジャケットなどの服装が不向きであるように、靴もカジュアルな印象を与えるものはNGです

また、サンダルなどの素足が見えるものも不向きなので、失礼だという印象を与えないためにも、避けることが重要です。

殺生を連想させる素材や柄物の靴

結婚式などのフォーマルな場面では、動物や爬虫類などを連想させるデザインのものは避けるべきです。

動物や爬虫類などの毛皮を主体としたデザインのものは、殺生をイメージさせるため、縁起が悪いと言われています

また、柄物を選ぶと派手な印象になる傾向にあるため、基本的には無地でシンプルなデザインのものを選ぶようにしましょう。

デザイン性の高い靴

ウィングチップやタッセルシューズ、ローファーなどのデザイン性の高い靴は、カジュアルな印象を与えてしまいます。

また、メダリオンデザイン(つま先に小さい穴をたくさん開けたデザイン)も避けるべきだと言われています。

そのため、冠婚葬祭などのフォーマルな場面には選ばないように注意しましょう。

 

 

 

 

 

マナーを守った上で、服装に合ったおしゃれをしよう!

結婚式には、スーツやシャツ、カバンはもちろん、靴に関してもマナーはあります。

色・デザイン・素材などのマナーを守った上で、靴を選ぶようにすると、服装に合ったおしゃれを楽しむことができます。

また、色・素材には問題がなくても、素材だけでカジュアルな印象を与えてしまう場合もあります。

カジュアルな式や二次会ではカジュアルなものでも問題はありませんが、フォーマルな式には不向きなものもあるので、その点にも注意が必要です。

上記を参考に、結婚式にも自分の服装にも最適な靴を探すようにしましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました