披露宴流れシンプルな場合でも演出はしっかりと!時間や内容について

披露宴
スポンサーリンク

結婚式は、結婚する二人にとって、大事なイベントの一つです。

挙式について、二人に合ったスタイルのものを厳選した後は、披露宴について考える番です。

しかし、結婚式をするのが初めてだと、勝手がわからないですよね

せっかくの結婚式ですから、披露宴も想い出に残るように、演出などにもこだわって決めたいと考える人も多いと思います。

余興や演出にこだわるためにも、まずは、一般的で、シンプルな披露宴の流れとはどのようなものなのかについて、把握しておく必要があります。

ここでは、シンプルな場合の披露宴の流れについて、詳しく見ていきたいと思います。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

披露宴をシンプルにした場合の時間はどれくらい?

披露宴にかかる時間は、2時間半~3時間が目安といわれています。

これは、一般的な披露宴にかかる時間であり、親族のみなどの少人数の披露宴になると、2時間~2時間半と少し短い時間になります。

つまり、一般的な披露宴であったとしても、余興や演出の数を最小限に、シンプルなものに留めると、2時間程度にまで短縮できるわけですね。

この時間を目安として、披露宴の余興・演出の数をいくらにするのかを決めて、スケジュールを組むことが重要です。

具体的には、以下のような点に気を付けて、スケジュールを組むようにしましょう。

  • 披露宴の所要時間を決める(2時間・2時間半・3時間のいずれかが好ましい)
  • 披露宴までの準備期間がどれくらいあるか
  • 実施したい余興・演出を挙げていく
  • 所要時間と準備期間を考慮して余興・演出を減らす
  • 最終的にかかる所要時間を確認し、調整する

披露宴の流れがカツカツになるのか、余裕があるのかは、ここの調整次第になります

上記のように、まず、披露宴の所要時間と準備期間がどれくらいあるのかによって、実施したい余興・演出ができるかどうかが決まります。

時間配分を考慮して、余興・演出が収まりきらないとなった場合には、減らす必要がありますよね。

それを繰り返して、本当に必要な余興・演出だけを残すようにすると、二人にとってのシンプルな披露宴にすることができます。

また、そこまで考え抜いた披露宴だと、流れが悪くなることなく、スムーズに進めることができるので、ここはしっかりと話し合うことが重要です。

 

 

 

 

 

シンプルな場合の披露宴の流れと内容をご紹介!

それでは、シンプルな場合の披露宴の流れと内容について、順番に見ていきましょう。

大人数の場合の披露宴の流れとは?

大人数の場合の披露宴の流れとは、以下の通りです。

プログラム 内容 所要時間
招待客入場 招待客・新郎新婦の親族が入場 10分
新郎新婦入場 招待客の着席後、新郎新婦が入場 5分
ウェルカムスピーチ 新郎または媒酌人の挨拶 2分
主賓祝辞 主賓がお祝いの言葉を添えて挨拶 5分
乾杯 司会者または主賓の音頭で乾杯 3分
ケーキカット 新郎新婦がウェディングケーキをカット 10分
歓談 食事・歓談 30分
お色直し 新郎新婦の衣装変更 30分
新郎新婦再入場 衣装変更後、再入場 15分
スピーチまたは余興 スピーチ、ムービー上映、演奏、ゲーム等 25分
両親への手紙(新婦) 新婦の手紙朗読(記念品贈呈) 5分
両家代表挨拶・新郎謝辞 新郎の父親、新郎が招待客に謝辞を贈る 5分
閉演挨拶・新郎新婦退場 閉演挨拶後、新郎新婦が退場 5分
招待客退場・お見送り 退場する招待客を新郎新婦がお見送り 30分

大人数での披露宴の場合は、お色直し1回、ケーキカットとスピーチなどの余興・演出を組み込むのが一般的です。

披露宴の内容を充実させようとして、余興・演出を入れたいだけ入れてしまうと、どんどん時間が長くなってしまいます

披露宴の時間が長くなればなるほど、招待客を疲れさせてしまうことになるので、2時間半~3時間に収まるように調整すると良いでしょう。

 

少人数の場合の披露宴の流れとは?

少人数の場合の披露宴の流れとは、以下の通りです。

プログラム 内容 所要時間
招待客入場 招待客・新郎新婦の親族が入場 10分
新郎新婦入場 招待客の着席後、新郎新婦が入場 5分
ウェルカムスピーチ 新郎または媒酌人の挨拶 2分
主賓祝辞 主賓がお祝いの言葉を添えて挨拶 5分
乾杯 司会者または主賓の音頭で乾杯 3分
ケーキカット 新郎新婦がウェディングケーキをカット 10分
歓談 食事・歓談 30分
スピーチまたは余興 スピーチ、ムービー上映、演奏、ゲーム等 20分
両親への手紙(新婦) 新婦の手紙朗読(記念品贈呈) 5分
両家代表挨拶・新郎謝辞 新郎の父親、新郎が招待客に謝辞を贈る 5分
閉演挨拶・新郎新婦退場 閉演挨拶後、新郎新婦が退場 5分
招待客退場・お見送り 退場する招待客を新郎新婦がお見送り 30分

少人数での披露宴の場合は、お色直しをしないのが一般的です。

衣装にこだわりたい場合には、お色直しを取り入れて、他の余興・演出を減らすと良いでしょう。

上記のものは、ケーキカットやスピーチなどの余興・演出を取り入れたスケジュールになります。

結婚相手と話し合って、どのようなスケジュールにするのか、時間配分を考慮して、余興・演出をを決めるとスムーズです

 

披露宴のプログラムについて、詳しく解説!

披露宴のプログラムは上述しましたが、それぞれについて、もう少し詳しく見ていきましょう。

招待客入場

披露宴会場の準備が完了したら、招待客が入場します。

挙式前に招待客の受付が終了している場合には、そのまま、披露宴会場に入場してもらって問題はありません

しかし、外部での挙式である場合には、挙式を済ませた後の披露宴開始前に受付をすることもあるので、式場と打ち合わせしておきましょう。

新郎新婦入場

司会者の挨拶の後、新郎新婦が入場します

新郎新婦は、披露宴会場の扉が開いた後に招待客に向けて一礼をし、テーブルの間を通り、高砂へ進みます。

最近では、新郎新婦の入場前に、オープニングムービーとして、二人の生い立ちムービーなどを上映することもあるようです。

ウェルカムスピーチ

新郎新婦が席に到着すると、新郎または媒酌人が招待客に向けて、結婚式に来てくれたことへの感謝の言葉を交えて、挨拶をします。

また、新郎だけではなく、新婦も一緒に、2人がそれぞれ順番に挨拶することもあります。

主賓祝辞

主賓のスピーチは、披露宴が始まる前の重要なプログラムになります。

新郎新婦、それぞれの主賓に、お祝いの言葉を交えたスピーチをしてもらいます

主賓がスピーチをする位置に立ったら、新郎新婦は起立し、主賓に着席するよう勧められてから、着席するのがマナーです。

乾杯

司会者または主賓の音頭によって、乾杯をします

少人数での披露宴の場合は、新郎新婦の親族の代表者、もしくは、新郎新婦が自ら、乾杯の音頭をとることもあります。

ケーキカット

ケーキカットは、新郎新婦の二人でウェディングケーキに入刀するという、新婚夫婦にとっては「初めての共同作業」になる定番の演出の一つです。

タイミングとしては、食事を提供し始めた時またはお色直しの後に再入場した時に行います。

その後、切り分けたケーキを新郎新婦が食べさせ合う、ファーストバイトもこのタイミングで行います

歓談

歓談の時間では、新郎新婦と招待客、招待客同士などで、おしゃべりや写真撮影を楽しみます。

招待客との会話を楽しみたい場合には、歓談の時間を長めに取りましょう

他の余興・演出を充実させたい場合には、歓談の時間を減らすこともあるので、披露宴の雰囲気は人によって異なるといえます。

お色直し

披露宴を前半後半に分ける場合には、前半終了のタイミングでお色直しをします。

まず、髪型を整えたり、衣装の変更に時間がかかる新婦から先に退場し、間隔をあけて、次に新郎が退場します

新郎新婦が退場する際には、親族や友人がエスコートをする演出を取り入れることも一般的です。

新郎新婦再入場

お色直し後、最初に入場したところから再入場をするのが一般的です。

しかし、演出として、新郎新婦が出てくると思えない場所から出てくるというサプライズを行う場合もあります。

スピーチまたは余興

招待客の方からスピーチまたは余興を行ってもらう時間になります

新郎側と新婦側の1組ずつに行ってもらうのが一般的ですが、招待客を楽しませるために、新郎新婦が自ら余興を行う場合もあります。

両親への手紙(新婦)

今まで大切に育ててくれた両親に向けた手紙や記念品を贈呈します

最近では、新婦から両親への手紙だけではなく、新郎新婦の両方から、それぞれの両親への手紙を読むこともあります。

両家代表挨拶・新郎謝辞

最後に、両家代表として、新郎の父親が謝辞を述べます。

両家代表の謝辞の後は、新郎から改めて、招待客に向けて謝辞を述べます。

閉演挨拶・新郎新婦退場

謝辞・挨拶の後は、司会者による閉演挨拶を経て、新郎新婦と両家が退場します。

招待客退場・お見送り

新郎新婦と両家と出口に並んで、招待客が退場するのをお見送りします

招待客一人一人に御礼を伝えて、小さなお菓子やバスグッズなどのプチギフトをお渡しします。

 

 

 

 

 

披露宴はシンプルでも演出にこだわればさらに良くなる!

結婚式の規模が大人数か少人数かによって、披露宴のスタイルは異なります。

上記にご紹介したものは、シンプルな披露宴になりますが、余興や演出にこだわればこだわるほど、より良いものになります

しかし、二人にとって希望通りの披露宴にするためには、披露宴の所要時間や準備期間なども考慮する必要があります。

また、余興・演出を決めるためには、披露宴の所要時間を踏まえて、時間配分をすることも重要になります。

それらをしっかりと考慮した上で、二人にとっても、招待客にとっても想い出に残るものになるように、こだわっちゃいましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました