同棲初期費用家具家電は何でいくら必要?出来る限り安く節約したい!

同棲
スポンサーリンク

同棲するにしても、一人暮らしをするにしても、家具・家電の購入は必要不可欠です。

実家を出たばっかりで同棲をすることになると、最低限でもどんな家具・家電が必要になるのか、曖昧だと思います

また、一人暮らしとは異なり、二人暮らしであることを考慮して家具・家電を購入する必要があるため、初期費用も高くなる傾向にあります。

そう考えると、同棲の家具・家電にかかる初期費用がいくら必要になるのか、想像がつかないですよね

契約時にかかる費用のことを考えると、家具・家電にかかる費用も安く抑えたいのが本音ですが、どのように節約すればよいのでしょうか?

ここでは、同棲の家具・家電にかかる初期費用がいくら必要なのかについて、詳しく見ていきたいと思います。

また、家具・家電の費用を安くするための節約方法についても一緒に見ていきましょう。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

同棲の家具・家電はどのようなものが必要になる?

一人暮らしを経験している人は、日常生活を送るのに必要な家具・家電はどのようなものであるのかは想像がつくと思います。

実際に、同棲生活を送る上で必要な家具・家電について、ざっと一覧で見てみましょう

家具 家電
調理器具 冷蔵庫
食器 炊飯器
ベッド 電子レンジ
寝具類 洗濯機
カーテン ドライヤー
カーペットまたはラグ テレビ
テーブル 掃除機
イスまたはソファー アイロン
テレビ台 照明器具

個人のこだわり等によって、購入するものに多少の差はあるものの、一人暮らしでも二人暮らしでも、必要な家具・家電は共通しています。

しかし、一人暮らしの場合と全く同じもので良いかというと、そういうわけではありません

例えば、一人暮らしであった場合、冷蔵庫や炊飯器などの家電製品は、小さいサイズのものを選ぶと思います。

これは、1人分となると食材をそれほど買い込まないことと、食材の消費が少ないことが関係しています。

同棲するとなると、これがもう一人分増えるわけですから、当然、食材の消費量も多くなります

そのため、一人暮らしの時に使用していたものをそのまま使用していても、食材の消費量が多くなることから、もう少し容量の大きいものの購入が必要だと思い始めるわけですね

そういったことも考慮して、家具・家電を改めて買い直すのか、今までに使用していたものをそのまま使用するのか等を見極めることが重要になります。

また、お互いが必要だと思える家具・家電についても、事前に話し合って決めておくようにしましょう。

 

 

 

 

 

同棲の家具・家電にかかる初期費用はいくら必要?

それでは、同棲の家具・家電にかかる初期費用はいくら必要になるのかについて、詳しく見ていきたいと思います。

同棲の家具・家電にかかる初期費用はいくら必要?

同棲の家具・家電にかかる初期費用は、約20~30万円とされています。

上記の金額は、家具・家電を新品で購入した場合の相場となります。

しかし、人によっては、費用をかける家具・家電は異なるのが特徴です。

高価で上質なものを購入したい場合には、余裕で30万を超えます。

そのため、上質なものを購入したい家具・家電を二人で話し合って事前に決めておくようにしましょう

また、家具・家電を購入するための予算についても、あらかじめ話し合って決めておくことが重要です。

ここで決めた予算を目安として、どの家具・家電に費用をかけるか、節約するかを見極めて、効率良く購入できるように工夫しましょう

 

同棲の家具・家電を揃える上での注意点は?

同棲の家具・家電を揃える上での注意点は、以下の通りです。

  • 部屋の寸法を測っておく
  • コンセントの位置や個数を確認する
  • 一気に必要な家具・家電を購入しない
  • 使いやすさを重視して購入する

それでは、それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

部屋の寸法を測っておく

家具・家電を買い揃える前には、部屋の寸法を把握しておく必要があります。

なぜなら、部屋の寸法と合わない家具・家電を購入してしまうと、イメージしていた場所に配置することができなくて困ることになります

そういった事態を防ぐためにも、内覧の際に、玄関や各部屋のドアの幅、洗濯機置き場、冷蔵庫の設置場所など、細かくメジャーで採寸しておきましょう

コンセントの位置や個数を確認する

家具・家電をイメージ通りに配置するためには、コンセントの位置や個数についても事前に確認しておきましょう。

延長コードを使えば、ある程度は自由に家具・家電を置くことはできますが、コードが多くなって見映えが悪くなったり、消費電力が多くなる可能性があります。

そのため、コンセントの位置や個数を踏まえた上で、部屋のレイアウトを考えるようにすれば、イメージ通りの部屋を作ることができます

一気に必要な家具・家電を購入しない

同棲を始めるとなると、一気に家具・家電を揃えなきゃと焦ってしまいますよね

しかし、家具・家電を全部一気に購入すると、生活費がきつくなる上に、片付けや配置が間に合わず、部屋が狭くなってしまう可能性があります。

部屋が狭くなってしまうと、家具などの組み立て時の作業スペースが確保できないですよね。

それを避けるためにも、必要度が高い家具から、少しずつ買い揃えていくようにしましょう。

使いやすさを重視して購入する

家具・家電を選ぶ時は、デザイン性で選ぶのではなく、使いやすさで選ぶのがポイントです

デザインを重視して選んでしまうと、物によっては、使いにくさに苦労して、ストレスを溜めてしまう可能性もあります。

魅力を感じて購入したのに、「なんでこんな使いにくいものを買ってしまったんだろう…」と後悔することになるのは避けたいですよね

せっかく購入した家具・家電を無駄にしないためにも、使いやすさや性能を重視して購入することが重要です。

 

同棲の家具・家電の初期費用を節約するには?

同棲の家具・家電の初期費用を節約するためには、以下のような方法があります。

  • すでに持っているものをそのまま使用する
  • 友人・知人から家具・家電を譲ってもらう
  • 中古品を購入する
  • 複数の店舗を巡って最安値のものを購入する
  • 本当に必要な家具・家電を厳選して購入する

それでは、それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。

すでに持っているものをそのまま使用する

実家にあったものや、一人暮らしで使用していたものをそのまま使用するだけでも、大きな節約になります

部屋の寸法に合わない場合には仕方ないですが、まだ使える家具・家電がある場合には、無理に新しいものを購入するのではなく、そのまま代用しましょう。

また、家具・家電を新調したい場合にも、一気に買いかえるのではなく、今までに使用していたものを活用しながら、少しずつ買いかえていくだけでも節約することができます。

日々の生活費をうまく管理して、計画的に家具・家電を新調しましょう

友人・知人から家具・家電を譲ってもらう

友人・知人から家具・家電を譲ってもらう方法も、節約方法の一つです。

自分たちが購入するものだった家具・家電の費用が浮くだけではなく、譲る方も処分する費用が浮くため、双方にとってメリットになります

すでに持っているものをそのまま使用する場合と同様、少しずつ買いかえていくことも可能なので、節約につながります。

中古品を購入する

家具・家電を購入する場合には、中古品の購入を検討しても良いでしょう。

特に、少しでも初期費用を多く節約したい場合には、新品ではなく中古品を選ぶことで、かなり安い金額で購入することができます。

また、美品や良品を購入することができれば、それなりに綺麗なものを費用を抑えて購入することができるので、一度見てみることをおすすめします

複数の店舗を巡って最安値のものを購入する

家具・家電の費用を抑えたい場合には、1つの店舗で購入を決めてしまうのではなく、複数の店舗を巡って、金額を比較することが重要です。

歳末セールや、割引などが行われている場合には、他の店舗よりも安い金額でお目当ての家具・家電が買える可能性があります。

販売金額が比較的安い店舗を巡って、最安値で購入して得しちゃいましょう

本当に必要な家具・家電を厳選して購入する

お金の無駄遣いを防ぐためには、本当に必要な家具・家電を厳選して購入することが重要です

例えば、キッチンに収納スペースが多い場合には、食器なども一緒に収納すると、食器棚を購入する手間は省けますよね。

また、購入したベッドに収納スペースがある場合には、大きい洋服ダンスを購入しなくても収納することができる、という場合もあると思います。

このように、代用できるものを見つけて、本当に必要な家具・家電を厳選して購入することで、初期費用を抑えることができます

 

 

 

 

 

同棲の家具・家電は節約して初期費用を抑えよう!

同棲の初期費用は、物件によって大きく異なるものの、結構かかりますよね

少しでも、手元にお金を残しておくために、節約できるところは節約したいのが本音だと思います。

家具・家電は、元々使っていたものを代用したり、友人・知人から譲ってもらうことで、必要なものを全部準備することができれば、費用はゼロになります。

また、中古品を購入するだけでも、当初の予算よりも安く抑えることが可能になります。

同棲の家具・家電を安く抑えるために、上記を参考に、効率良く節約しましょう

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました