相手のご両親に結婚の挨拶をする場合には、必ず、手土産を持参します。
それは、同棲の挨拶をする場合にも同様のことがいえます。
しかし、同棲の挨拶をするのが初めてだと、手土産に何を持参すれば失礼に当たらず、好印象を抱いてもらえるのか、悩んでしまいますよね
特に、どのくらいの相場のものが良いのか、どこで購入すれば良いのか、マナーなども踏まえた上で、手土産を用意する必要があります。
また、相手のご両親のもとに挨拶に行った時、どのタイミングで手土産を渡せば良いのか、渡し方についても、事前に把握しておくことが重要です。
ここでは、同棲の挨拶におすすめの手土産の選び方や、手土産を購入する時のマナーと渡し方について、詳しく見ていきたいと思います。
同棲の挨拶におすすめの手土産はどんなもの?
同棲の挨拶をする時には、手土産を持参するのが一般的です。
実際のところ、手土産を持参していなくても気にしないご両親がいるのも事実です。
しかし、同棲は本来、結婚に繋げるための前段階として実施するものなので、相手のご両親に対して、誠意を見せる必要があります。
手土産は、誠意を示すための材料となるため、相手のご両親に与える印象を少しでも良くしたいのであれば、必ず持参するようにしましょう
また、手土産として何を購入するのかによっても、相手に与える印象は変化します。
同棲の挨拶におすすめの手土産とは、以下の通りです。
・果物の詰め合わせ
・お酒(ワイン、日本酒など)
・出身地の名産品
これらのものであれば、相手に悪い印象を与えることなく、同棲の挨拶を行うことができるでしょう。
しかし、お土産を購入する時にも、注意したい点があります
それは、お互いの実家の近辺では買わないようにすることです。
なぜなら、お互いの実家の近辺であれば、どこで販売されているものなのか、その価格帯までもがわかってしまう可能性があるからです。
ましてや、すぐに手に入るお手軽なものを購入したとなれば、間に合わせで買ったように思えて、印象が下がることも十分にあり得ます
あまり高価なものを購入しても、相手のご両親に気を遣わせてしまうので、通常よりは少し良いものを購入するようにしましょう。
同棲の挨拶で好印象を与える手土産のマナーや渡し方とは?
ここでは、同棲の挨拶で好印象を与える手土産のマナーや渡し方について、詳しく見ていきたいと思います。
また、手土産はどこで購入して、何を選べば良いのかなどについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
手土産はどこで購入すれば良いのか?
同棲の挨拶に持参する手土産を購入する場所には、以下のようなところがあります。
- デパート
- 評判のあるお菓子屋さん
- 行きつけのお店
- 駅ビル
- インターネットでの取り寄せ
この中でも、購入場所としてよく選ばれているのが、デパートになります
出身地である地元の名産品や、評価の高い店舗の人気商品などを購入したい場合には、行きつけのお店に行ったり、インターネットで取り寄せて調達することもあります。
また、誰もが有名だと知っているお店で購入するのも、好印象を与えることができるのでおすすめです
手土産を選ぶためのポイントとは?
同棲の挨拶に持参する手土産を選ぶためのポイントは、以下の通りです。
- 万人受けするものを選ぶ
- 日持ちの良いものを選ぶ
- 相手のご両親の好みのものを選ぶ
- 相手の家族構成を考えたものを選ぶ
手土産は、万人受けして、日持ちの良いものを選ぶようにすることが大前提です。
賞味期限や消費期限が短いと、受け取る側も早く食べないとと焦ってしまうので、ゆっくり味わって食べてもらえるものを選びましょう。
また、相手のご両親の好みがわかるのであれば、好みのものを購入すると良いでしょう。
相手の家族構成も考えた上で、手土産を選ぶことができると、さらに好印象を与えることができるので、おすすめです
手土産には何を選べば良いのか?
それでは、手土産には何を選べば良いのかについて、詳しく見ていきましょう。
何を購入すれば良いのか迷っている人は、ぜひ参考にしてください
・おせんべいの詰め合わせ
・もなか
・おまんじゅう
・ようかん
・焼き菓子の詰め合わせ
・デザートゼリーの詰め合わせ
・バウムクーヘン
・高級チョコレート
・果物の詰め合わせ
・お茶または紅茶の詰め合わせ
・お酒(ワイン、日本酒など)
・出身地の名産品
大体、どの場合にもよく選ばれているのが、詰め合わせですね。
単品のものを贈るよりも、詰め合わせの方が見た目も豪華になりますし、いろんなものが詰まっているので、いろんな味を楽しむことができます。
また、上記の他にも、花束を贈ることもあるそうですよ
同棲の挨拶で好印象を与える手土産のマナーは?
同棲の挨拶で好印象を与える手土産のマナーとは、以下の通りです。
- 手土産は3000円~5000円程度のものを選ぶ
- 手土産に「のし」は不要
- 包装紙と手提げ袋をつける
それでは、それぞれのマナーについて、詳しく見ていきましょう。
手土産は3000円~5000円程度のものを選ぶ
手土産の相場は、3000円~5000円程度のものが良いといわれています。
あまりにも安っぽいものだと、「この人、常識がないの?」「本当に大丈夫?」という印象を抱かれてしまいます。
反対に、あまりにも高級なものだと、「見栄っ張りなのかしら」「浪費家なんだろうか」という印象を抱かれてしまいます。
どちらにしても、相手のご両親に心配をかけてしまうことになるので、相場に見合ったものを選んで購入するようにしましょう
手土産に「のし」は不要
基本的には、手土産に「のし」は不要だといわれています。
しかし、相手により良い印象を与えたいという場合には、「のし」の表書きを「御挨拶」にして、差出人の名前も入れるようにしましょう
包装紙と手提げ袋をつける
包装紙と手提げ袋がある手土産は、見栄えの印象も良い上に、丁寧に対応したいという誠実な気持ちが伝わりやすいのが特徴です
そのため、手土産は包装紙にしっかりと包んで、それを手提げ袋に入れて、持参するようにしましょう。
店舗で購入した場合には、包装紙と手提げ袋をつけてほしいと申し出れば、つけてもらうことができるので、忘れないようにしましょう。
同棲の挨拶で好印象を与える手土産の渡し方は?
手土産は、玄関先で渡すものだと思っている人が多いのではないでしょうか?
実は、玄関先で手土産を渡すのは、基本的にはマナー違反とされています
玄関先から客間に通されて、自己紹介などの挨拶が済んだ後に、手土産を手渡すのがマナーです。
手土産の渡し方についても、洋室と和室の場合で異なります。
相手のご両親の真正面になるように立ち、両手で丁寧に手渡す
→テーブル越しに渡さないようにする
座布団から降りて、相手の正面に位置するように、両手で丁寧に手渡す
→正座の状態で畳の上でやりとりする
どちらの場合においても、手提げ袋から出した状態で、手土産を相手のご両親に手渡します。
この時、「ささやかな手土産ですが、どうぞお召し上がりください。」などの一言を添えて、丁寧に手渡すことが重要です。
手土産のマナーや渡し方を守って、信頼を得よう!
同棲の挨拶であっても、相手のご両親に初めて挨拶するのは、非常に緊張しますよね
結婚を考えているカップルであれば、ここで何としてもご両親の信頼は得たいものです。
社会人であれば尚更、同棲の挨拶に適した手土産を持参して、マナーや渡し方なども完璧にこなしておきたいですよね。
そのためには、事前にしっかりと確認して、行動に移せるようにシュミレーションをしておく必要があります。
上記を参考にして、実際の場面で失敗しないように、相手のご両親に好印象を抱いてもらえるように準備しておきましょう
コメント