結婚式招待状返信メッセージ先輩や後輩への場合の文例・書き方は?

結婚式
スポンサーリンク

職場の方から結婚式の招待状が届いた場合には、返送するにしても、失礼がないようにしたいですよね。

そのためには、結婚式の招待状を返信する時に必要なマナーや書き方について、しっかりと把握しておく必要があります。

特に、職場の上司や先輩などの場合には、早く返送しなければと気持ちが焦ってしまうかもしれませんが、早く返送しすぎるとかえって失礼になる場合があります

また、結婚式の招待状に書く返信メッセージの内容についても、お祝いしたい気持ちは添えつつ、丁寧な文章にする必要があります。

急いで書かないとと焦る前に、自分の知識や書き方が正しいかどうかを事前に確認してから、書くことがおすすめです

ここでは、結婚式の招待状の返信メッセージを先輩や後輩に書く場合の文例について、詳しく見ていきたいと思います。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

結婚式の招待状の返信メッセージを目上の方に書く時のマナーとは?

職場の方から結婚式の招待状が届いた場合には、返信メッセージの書き方だけではなく、返信するために必要なマナー面もしっかりと把握しておく必要があります。

特に、自分よりも立場が上である上司や先輩などは、結婚式の招待状に関するマナーも身についている方が多いです。

つまり、マナー面で抜けがあったりすると、「常識がない人なのかな」「事前に調べたりしなかったんだろうか」という印象を抱かれてしまう可能性が高いわけですね

自分の印象を下げないためにも、結婚式の招待状の返信をする前に、書き方やマナーなどが正しいかどうかを確認してから返送することが重要です。

それでは、結婚式の招待状を返信する時に必要なマナーについて、詳しく見ていきましょう。

結婚式の招待状の書き方に関するマナー
・筆ペンで書くこと
・「、」や「。」などの句読点は使わないこと
・「忌み言葉」を使わないこと

結婚式の招待状を書く時は、筆ペンで書くようにしましょう。

結婚式などのお祝い事に用いる字は、太くて濃いほど縁起が良いといわれているため、ボールペンやサインペンは避けるようにしましょう。

また、返信メッセージを書く時に、「、」や「。」などの句読点を使ったり、「忌み言葉」を使うのはNGです。

句読点や忌み言葉には、「区切る」「終える」といった別れを連想させる意味があるため、結婚式などのお祝い事には不適切だと言われています。

特に、忌み言葉については、何気なく用いた言葉が忌み言葉に該当している場合があるため、事前にメッセージを考えて、該当しないかどうかを確認するようにしましょう。

結婚式の招待状の返送に関するマナー
・出席の場合は、招待状が届いてから1週間以内に返送する
・欠席の場合は、招待状が届いてから1週間程度の時間を置いてから返送する

結婚式の招待状の返送に関するマナーについては、出席か欠席かによって異なります。

出席する場合は、招待状が届いてから1週間以内が返送する目安ですが、出席することが確定している場合は、すぐに返信した方が良いでしょう

ただし、欠席する場合は、招待状が届いた時点で欠席することが確定していたとしても、すぐに返送するのはマナー違反です。

欠席という返事ですぐに返送されてしまうと、「予定を調整してくれなかったのかな」「あまり祝福してくれていないんだろうか」という不安を与えてしまいます

あくまでも、お祝いしたい気持ちはあるけれど、どうしても出席できなかったという気持ちが伝わるように、少し時間を置いてから返信することが重要です。

 

 

 

 

 

結婚式の招待状の先輩・後輩への返信メッセージの文例をご紹介!

ここでは、結婚式の招待状について、先輩・後輩への返信メッセージの文例をご紹介したいと思います。

結婚式の招待状の返信メッセージを書く前に必要なこととは?

結婚式の招待状の返信メッセージは、返信ハガキの裏面(メッセージ面)に書きます。

裏面(メッセージ面)に書くためのマナーについては、以下の手順で書くようにしましょう。

  1. 【出席の場合】「ご出席」の「ご」と「ご欠席」を二重線で消し、出席に〇をつける
  2. 【欠席の場合】「ご欠席」の「ご」と「ご出席」を二重線で消し、欠席に〇をつける
  3. 「ご芳名」の「ご芳」を二重線で消す
  4. 「ご住所」の「ご」を二重線で消す

出席の場合には、出席に〇をつけた後、出席の言葉に繋がるように、「喜んで(出席)させていただきます」といったメッセージを添えるようにします。

欠席の場合には、欠席に〇をつけた後、欠席の言葉に繋がるように、「残念ですが(欠席)させていただきます」といったメッセージを添えるようにします。

また、「ご芳名」と「ご住所」について二重線で消した後は、名前、住所、電話番号などの各項目をそれぞれ記入します

 

結婚式の招待状の先輩・後輩への返信メッセージを書く時のポイント

結婚式の招待状の返信メッセージを職場の上司や先輩に向けて書く場合には、言葉遣いに注意して書く必要があります。

敬語の使い方が間違っていないかどうか、目上の方に対して不適切な言葉を用いていないかを確認して書くことが重要です。

ただし、本当に気心が知れていて、仲の良い上司や先輩であれば、多少くだけた表現を用いても問題はないでしょう

職場の部下や後輩の場合は、結婚式の招待状を書く時のマナーさえ守ることができていれば、友人に書くようなくだけた表現や面白いメッセージを添えても良いでしょう。

あまり直接関わったことのない部下や後輩の場合は、お祝い事のメッセージを添える程度に留めておいた方が無難といえます

 

結婚式の招待状の先輩・後輩への返信メッセージの文例をご紹介!

結婚式の招待状について、先輩・後輩への返信メッセージの文例をご紹介します。

  • 出席する場合の返信メッセージの文例
  • 挙式のみに出席する場合の返信メッセージの文例
  • 披露宴のみに出席する場合の返信メッセージの文例
  • 欠席する場合の返信メッセージの文例

それでは、それぞれの場合の返信メッセージの文例について、詳しく見ていきましょう。

出席する場合の返信メッセージの文例

出席する場合に使える返信メッセージの文例は、以下の通りです。

先輩への返信メッセージ
  • 「この度はご結婚おめでとうございます お招きいただいて光栄です 〇〇先輩の晴れ姿が見られることを楽しみにしております」
  • 「ご結婚おめでとうございます お二人の結婚報告が聞けて大変嬉しく思います 結婚式当日を心待ちにしております」
  • 「ご結婚おめでとうございます 慶んで出席させていただきます お二人の末永いご多幸を心よりお祈り申し上げます」
後輩への返信メッセージ
  • 「〇〇さん結婚おめでとう! 〇〇さんならきっと素敵な家庭を築けると思います 当日に花嫁姿が見られるのを楽しみにしています」
  • 「〇〇くん結婚おめでとう! おめでたい報告が聞けてとても嬉しいです お二人の晴れ姿を楽しみにしています」
  • 「結婚おめでとうございます! お招きいただいてとても嬉しいです もし準備などで大変なことがあったらいつでも相談してね」

挙式のみに出席する場合の返信メッセージの文例

挙式のみに出席する場合の返信メッセージの文例は、以下の通りです。

  • 「この度はご結婚おめでとうございます 所用により披露宴までは出席できませんが 挙式はぜひ参加させていただきたい所存です 結婚式当日を楽しみにしております」
  • 「ご結婚おめでとうございます 諸事情により披露宴は参加できませんが 挙式にはぜひ出席させていただきたいと思っております 晴れの日までどうか大切にお過ごしください」

披露宴のみに出席する場合の返信メッセージの文例

披露宴のみに出席する場合の返信メッセージの文例は、以下の通りです。

  • 「この度はご結婚おめでとうございます 所用により挙式には間に合いませんが 披露宴からはぜひ参加させていただきたく思います お二人の晴れの門出を楽しみにしております」
  • 「ご結婚おめでとうございます 諸事情により挙式に駆けつけることはできませんが 披露宴には出席させていただきたく思います お二人の末永いお幸せをお祈りしております」

欠席する場合の返信メッセージの文例

欠席する場合に使える返信メッセージの文例は、以下の通りです。

先輩への返信メッセージ
  • 「ご結婚おめでとうございます 大変心苦しいのですが 所用によりどうしても調整することが難しく欠席させていただきます お二人の幸せを心よりお祈りいたします」
  • 「この度はご結婚おめでとうございます ご招待いただいたのに誠に残念ですが 諸事情により欠席させていただきます お二人の末永いご健康とご多幸をお祈りいたします」
後輩への返信メッセージ
  • 「結婚おめでとう! 本当に残念ですが やむを得ない事情がございまして欠席させていただきます 結婚式までに何かできることがあったらいつでも相談してください」
  • 「ご結婚おめでとうございます! ご招待いただきましたが 諸事情により欠席させていただきます お二人が末永く幸せであることを心よりお祈りしております」

欠席する場合は、先輩・後輩に関わらず、丁寧な文章で返送するようにしましょう

また、返送期間についても、早く返しすぎるのではなく、1週間程度の時間を置いてから返送することが重要です。

 

 

 

 

 

目上の方に結婚式の招待状を返送する時はマナーに注意しよう!

職場の上司や先輩からの結婚式の招待状を返送する時は、マナーに注意しましょう。

特に、職場の上司や先輩は自分たちが結婚式を経験していたり、結婚式に参列した経験も多いため、マナーに抜けがあるとすぐに気付かれてしまいます

年齢が上がれば上がるほど、招待状の書き方や返送時期などのマナーに厳しい方は多い傾向にありますので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

また、結婚式の招待状に書く返信メッセージは、相手との関係性によって、くだけた表現を用いても良いかどうかが異なります。

上記では誰にでも使える返信メッセージの文例を紹介していますので、失礼にならないようにしたい方はぜひ参考にしてみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました